日々の生活や、エストレヤ、XL50Sのメンテ、ツーリング等。趣味に関するブログです。記載される記事はcosmoの個人的感想・評価であることを前提にご覧下さい。
category:エストレヤ
こんばんは、雪がもの凄い降ってきました。cosmoです(=゚ω゚)ノ
雪…いいですね雪!!
バイク乗りなのに春夏秋冬で冬が1番好きです(笑)
そりゃバイクに乗れないのはもの凄く辛いですが…
雪の夜は好きですね〜
はい。本題に移りますw(ノ゚∀゚)ノ
エストレヤのタンク交換に伴い、燃料フィルターを取り付けました。
ホントはもっと早くやりたかったんですが仕事ry
というわけでタンク交換から少し間が空きましたが燃料フィルター取り付けです。

今回はXL50Sも一緒に取り付けるのでフィルターは大と小二つ用意しました。 (σ゚Д゚)σゲッツ
エストレヤやXL50Sはそんなにガソリンの消費量が大きいバイクでは無いので、燃料フィルターかました位で不具合が起きることはないです。
※作業する際は自己責任でお願いします。取り付けて不具合が出ても責任等取れませんので(´;ω;`)
ホースはXL50Sにも使うのでエストレヤでギリギリの6φ(mm?)
エストのみに使う場合は8mm位でもよさそうです。6mmだと若干キツイので(´・ω・ `)

では外して行きます。
エストレヤのタンクからの燃料供給は負圧式なのでコックに“off”はありません。エンジンをかけた時のみ負圧で燃料がキャブレターに行くシステムです、なのでコックはオンのままキャブレターに繋がっている手前のホースを抜きます。
※奥にあるキャブレターに繋がっているホースは確か負圧の検知?用だったと思うのでいじらない (`・ω・´)

コックに付いているワッカ?が中々外れませんがラジオペンチ等で根性で取ります(#゚Д゚)ゴルァ!!
あとエストレヤのようにキャブレターの下が広ければウエスを畳んで敷いておきます。
コックからホースが抜けたらガソリンが少し出てくるので気をつけて抜きます、あとはキャブ側のホースを少し残して切り取ってフィルターを付ければ完成です (゚Д゚*)

コックとフィルターのホースは少し短めにしてエンジンからフィルターを少し離してやります。
燃料フィルターの取説にフィルターが横になるように設置と記載があるんですが、横にするとエンジンに凄く近くて不安なので少し斜めにしました。
あとはコックを“PRI”にしてガソリンを強制的に送って終了! ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
錆の全く無いタンクでもゴミはあるかもしれないので、フィルター付ければ安心ですね (゚Д゚*)
XL50Sも作業したのでまた後で載せます。
ではでは、おやすみなさい(=゚ω゚)ノ
雪…いいですね雪!!
バイク乗りなのに春夏秋冬で冬が1番好きです(笑)
そりゃバイクに乗れないのはもの凄く辛いですが…
雪の夜は好きですね〜
はい。本題に移りますw(ノ゚∀゚)ノ
エストレヤのタンク交換に伴い、燃料フィルターを取り付けました。
ホントはもっと早くやりたかったんですが仕事ry
というわけでタンク交換から少し間が空きましたが燃料フィルター取り付けです。
今回はXL50Sも一緒に取り付けるのでフィルターは大と小二つ用意しました。 (σ゚Д゚)σゲッツ
エストレヤやXL50Sはそんなにガソリンの消費量が大きいバイクでは無いので、燃料フィルターかました位で不具合が起きることはないです。
※作業する際は自己責任でお願いします。取り付けて不具合が出ても責任等取れませんので(´;ω;`)
ホースはXL50Sにも使うのでエストレヤでギリギリの6φ(mm?)
エストのみに使う場合は8mm位でもよさそうです。6mmだと若干キツイので(´・ω・ `)
では外して行きます。
エストレヤのタンクからの燃料供給は負圧式なのでコックに“off”はありません。エンジンをかけた時のみ負圧で燃料がキャブレターに行くシステムです、なのでコックはオンのままキャブレターに繋がっている手前のホースを抜きます。
※奥にあるキャブレターに繋がっているホースは確か負圧の検知?用だったと思うのでいじらない (`・ω・´)
コックに付いているワッカ?が中々外れませんがラジオペンチ等で根性で取ります(#゚Д゚)ゴルァ!!
あとエストレヤのようにキャブレターの下が広ければウエスを畳んで敷いておきます。
コックからホースが抜けたらガソリンが少し出てくるので気をつけて抜きます、あとはキャブ側のホースを少し残して切り取ってフィルターを付ければ完成です (゚Д゚*)
コックとフィルターのホースは少し短めにしてエンジンからフィルターを少し離してやります。
燃料フィルターの取説にフィルターが横になるように設置と記載があるんですが、横にするとエンジンに凄く近くて不安なので少し斜めにしました。
あとはコックを“PRI”にしてガソリンを強制的に送って終了! ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
錆の全く無いタンクでもゴミはあるかもしれないので、フィルター付ければ安心ですね (゚Д゚*)
XL50Sも作業したのでまた後で載せます。
ではでは、おやすみなさい(=゚ω゚)ノ
PR
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
cosmo
性別:
男性
職業:
車関係
趣味:
ドライブ、バイク、プラモ、釣り、ウィンタースポーツ
自己紹介:
普通自動車免許を取って、原付を乗り回してましたが、我慢ならずに二輪免許習得。エストレヤを手にいれて、ブログに日々のメンテや日常などを書いていこうと思います。
※
ブログ主はバイク整備のプロではありません、あくまで素人です。
その為、この記事に書いてあることにて故障・事故・その他不利益なことが起こっても
当ブログでは責任を負いかねますので、自己責任にて作業をしてください。
※
ブログ主はバイク整備のプロではありません、あくまで素人です。
その為、この記事に書いてあることにて故障・事故・その他不利益なことが起こっても
当ブログでは責任を負いかねますので、自己責任にて作業をしてください。
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright © Honda!Kawasaki! All Rights Reserved.