日々の生活や、エストレヤ、XL50Sのメンテ、ツーリング等。趣味に関するブログです。記載される記事はcosmoの個人的感想・評価であることを前提にご覧下さい。
category:XL50S
こんばんは、目にものもらいが出来てしまったcosmoです(=゚ω゚)ノ
今日はこの間の記事の続きです。
XL50Sにも燃料フィルターを取り付けました (゚Д゚*)

XL50S。
冬の間はこうして浮かせてタイヤを地面から離して保管(´・ω・ `)
いらないアルミホイールの上に載ってますw
エストレヤは燃料コックからキャブまでホースが短い(近い?)ので比較的フィルターを付けるのは楽なんですが、XL50Sはコックからキャブまでフレームを避けながら繋がっているので若干手間です( ゚Д゚)・∵. グハッ!!
なので、まずシートを外します。

自分でレストアしたんでバラすのは全然楽なんですが…

外れました。
汚いフレームを見るのが嫌…(笑)
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
春になったら塗ります!
機関系は絶好調なんですがフレーム等が錆サビなので…

キタネ━(゚∀゚)━!!
バッテリーとこんにちは。

真ん中に見えるホースが燃料ホースでキャブに繋がってます。
めちゃ汚いですね…すいませんorz

反対側
XL50Sはエストレヤと違ってコックに“off”があります。
なのでOFFにしてからホースを抜きます。ウエスも忘れずに (σ゚Д゚)σ

抜けました、ガソリンが垂れてくるので注意!
取り回しを考えるのに少し苦労しましたorz

取り付けました、少し小さめのフィルターです。まだキャブ側にホースは繋いでないんですが、この状態でコックを“on”にして少し燃料を流してフィルターに燃料を貯めてからキャブ側に繋いで終了!! (゚Д゚*)
で…作業に集中してたら完成の写真撮り忘れましたorz
エンジンは無事かかったので終了!!
あと、冬季保管に役立つケミカルをひとつ (゚Д゚*)

ワコーズフューエル1!!
古いバイクには特に入れといた方がイイらしいです ヘ(゚∀゚ヘ)
もちろんエストレヤにも入れます。
XL50Sはあとスプロケットの減速比を変えたいですね (゚Д゚*)
ではではおやすみなさい。
今日はこの間の記事の続きです。
XL50Sにも燃料フィルターを取り付けました (゚Д゚*)
XL50S。
冬の間はこうして浮かせてタイヤを地面から離して保管(´・ω・ `)
いらないアルミホイールの上に載ってますw
エストレヤは燃料コックからキャブまでホースが短い(近い?)ので比較的フィルターを付けるのは楽なんですが、XL50Sはコックからキャブまでフレームを避けながら繋がっているので若干手間です( ゚Д゚)・∵. グハッ!!
なので、まずシートを外します。
自分でレストアしたんでバラすのは全然楽なんですが…
外れました。
汚いフレームを見るのが嫌…(笑)
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
春になったら塗ります!
機関系は絶好調なんですがフレーム等が錆サビなので…
キタネ━(゚∀゚)━!!
バッテリーとこんにちは。
真ん中に見えるホースが燃料ホースでキャブに繋がってます。
めちゃ汚いですね…すいませんorz
反対側
XL50Sはエストレヤと違ってコックに“off”があります。
なのでOFFにしてからホースを抜きます。ウエスも忘れずに (σ゚Д゚)σ
抜けました、ガソリンが垂れてくるので注意!
取り回しを考えるのに少し苦労しましたorz
取り付けました、少し小さめのフィルターです。まだキャブ側にホースは繋いでないんですが、この状態でコックを“on”にして少し燃料を流してフィルターに燃料を貯めてからキャブ側に繋いで終了!! (゚Д゚*)
で…作業に集中してたら完成の写真撮り忘れましたorz
エンジンは無事かかったので終了!!
あと、冬季保管に役立つケミカルをひとつ (゚Д゚*)
ワコーズフューエル1!!
古いバイクには特に入れといた方がイイらしいです ヘ(゚∀゚ヘ)
もちろんエストレヤにも入れます。
XL50Sはあとスプロケットの減速比を変えたいですね (゚Д゚*)
ではではおやすみなさい。
PR
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
cosmo
性別:
男性
職業:
車関係
趣味:
ドライブ、バイク、プラモ、釣り、ウィンタースポーツ
自己紹介:
普通自動車免許を取って、原付を乗り回してましたが、我慢ならずに二輪免許習得。エストレヤを手にいれて、ブログに日々のメンテや日常などを書いていこうと思います。
※
ブログ主はバイク整備のプロではありません、あくまで素人です。
その為、この記事に書いてあることにて故障・事故・その他不利益なことが起こっても
当ブログでは責任を負いかねますので、自己責任にて作業をしてください。
※
ブログ主はバイク整備のプロではありません、あくまで素人です。
その為、この記事に書いてあることにて故障・事故・その他不利益なことが起こっても
当ブログでは責任を負いかねますので、自己責任にて作業をしてください。
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright © Honda!Kawasaki! All Rights Reserved.