忍者ブログ
日々の生活や、エストレヤ、XL50Sのメンテ、ツーリング等。趣味に関するブログです。記載される記事はcosmoの個人的感想・評価であることを前提にご覧下さい。
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです、cosmoです( ̄Д ̄)ノ

気がつけば仕事のせいにして更新停滞中でした( ゚Д゚)・∵. グハッ!!

生きてますよ!(笑)


今日は、念願のナンバー変更をしてきました!

※注意 原付〜250ccまで(恐らく)のバイクはナンバーが気に入らないからと言ってナンバーの再交付は出来ませんのであしからず。250cc〜大型は申し訳ありませんがわかりませんorz

エストレヤねナンバーを変更(再交付)してきました!

実は、納車された時から前のオーナーのナンバーのままだったんですよ。
中古でも売る時に廃棄すればナンバー無し?とか中古新規ならナンバーを新たに取るんですが、エストレヤはナンバーついてたのでそのまま納車…

cosmoは少し嫌でした(´・ω・ `)
ですが、250のナンバーは、紛失または破損したナンバー以外は再交付出来ません。※紛失した場合は手続きが面倒です。
ナンバーが何らかの理由で傷ついたり破損した場合は、ちょっとした手続きと費用で新しいナンバーが手に入ります。

cosmoのエストレヤは納車時から少しナンバーが曲がっている程度で再交付までは至りませんでした。なのでそのままの番号で我慢_(:3 」∠)_


だったんですが!先日バイクを思い切り壁にバックでぶつけまして(笑)

幸い、車体に傷はつかなかったんですがナンバーはフニャっとガリガリといきまして(*´艸`*)(笑)

軽自動車検査協会にナンバーを持って行ったら再交付!となりました( ´∀`)bグッ!

250cc以下は軽自動車検査協会で原付は市役所ですね、軽自動車届出済証(車検証みたいなの)と期間の有効な自賠責と印鑑を持って行けば誰でもできます。

ですが、これはcosmoのやり方であり正攻法ではないのであしからず。

ナンバーが綺麗になって再交付されたらやっとバイクが自分の物になった気がします(笑)


近々また更新しますね( ̄Д ̄)ノ
ではでは〜

拍手[0回]

PR
こんばんは、ゴールデンウイークなのに曇りや雨ばかり…cosmoです(=゚ω゚)ノ



前の記事でも言いましたが、エストレヤのキーシリンダー(イグニッション?)はタンクの左下についていて、非常に使いづらいです(;´Д`)y─┛~~~~


ネットで検索してもエストレヤのキーシリンダーを移設している記事が殆どありません…Σ(゚Д゚;)

チョッパー仕様にしたりしたエストは移設してますが(サイドカバー内)そうじゃないんです!(笑)

やはりステアリングの真ん中にあって欲しい…

ってんで、やりました( `・ω・´ )bグッ



わかりますか?
キーシリンダーがステムナットの上にあります!

まあ…まだ、キーシリンダー外してステムの所にタイラップで固定しただけなんですが ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
仮止めですけど、鍵の抜き差しは出来るんでわりとイイですよ!

キーシリンダーを脇から外すのも、そんな苦労しなかったですし(´・ω・ `)
ただ!行う場合は自己責任で!

キーシリンダー移設してエンジンかからなくなったとしてもcosmoは責任を負いかねますので…( ゚Д゚)・∵. グハッ!!

でも、配線延長しない簡易移設なのでオススメです!(=゚ω゚)ノ
脇に残ったキーシリンダーの取り付け金具は取り去らないと少し目立ちますけど…(笑)


最近、仕事のせいにしてブログ放置気味ですが、またちょくちょく更新しますんでよろしくお願いします(´・ω・ `)

こんなブログでも役に立ってればいいのですが(笑)


明日は(今日?)XL50Sとエストのオイル交換するのでまたアップします!


ではでは〜(=゚ω゚)ノ

拍手[3回]

こんばんは、バッテリー充電機を買うかバッテリーを新調するか迷うcosmoです(=゚ω゚)ノ(新品買えよww)


実は、バッテリーを上げる少し前に今年初ツーリングにいって来ました!!( ´∀`)bグッ!

…大分前ですが(; ̄з ̄) ~♪



協和の道の駅です、まだかなり雪が残っていました(´・ω・ `)



すれ違うバイクは二台!
やはりまだ大分早い(ツーリングには)ようでした(ノω・、)ウゥ

角館に行って、帰り道に…武家まん?(大判焼き)を食べて帰ってきました( `・ω・´ )bグッ

大きくて食べ応え満点!!

ちょっと寒い初ツーリングでしたが、やはりバイクは楽しいですね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


ではでは(=゚ω゚)ノ

拍手[0回]

こんばんは、雪も大分消えて気温も上がってきました。cosmoです(=゚ω゚)ノ


これからエストレヤを買う方、もしくはエストレヤを愛車にしている方。


エストレヤのイグニッションには注意してください(笑)

と言うのもですね、普通は鍵を刺す場所はメーターの近く(アメリカン等除く)に有ると思うんですよ(´・ω・ `)

ですがエストレヤは何故か跨ってタンクの左下にあります。

めっちゃエンジンかけずらいです。

そして、これまた普通の車種には無いと思われるイグニッションの″P″普通はOFFとON、有ってもACC?位だと思うんですがエストレヤにはPという回転位置が有ります。
なので、OFF、ON、Pになってて、鍵を刺して少し回すとON、回し切るとPに入ります。Pとは、急な不具合の時に後方に注意を促す為にテールライトを常時点けておく為のものです。エンジンをかけなくてもテールライトがついた状態で鍵を抜けます…

つまり、注意しなければ車庫に入れてOFFの位置に入れずともPに入れれば鍵は抜けてしまうのです!!(゚ロ゚ノ)ノ
つまり!(笑)テールライトが常時点いた状態で放置してしまうことに…


cosmoはエストを買う前から事前調査済みでしたが、昼間に乗って、しまうときにPに入れてしまってしまいました…orz昼間なのでテールライトが点いているのに気がつかずに…

えー…言わずもがな(笑)

バッテリー上がってバッテリーがパーになってしまいました(笑)

買う前からバッテリーが弱く、充電して納車で、バイク屋さんから早めに交換した方がいいかもしれないと言われてたんです(´・ω・ `)
でも、毎週必ずエンジンをかけて、冬を乗り切ったんですが…春になってエストに乗ってテンション上がってPに入れてガレージにしまいこんで、3日程経ってから、乗ろうとしたら…乗れませんでした(笑)( ´∀`)bグッ!


エストレヤ乗りの方、もしくはこれからエスト乗りになる方は気をつけてください…ORZ


台湾ユアサでも買いますかね〜(ノω・、)ウゥ


ではでは、(=゚ω゚)ノ

拍手[0回]

こんにちは、春は間も無くです!cosmoです(=゚ω゚)ノ



本日は気温が上がりに上がって10℃近くまであがりました、市内を車で走るとバイクがちらほら!

cosmoもエストレヤにまたがりレッツゴー!

海岸沿いを少し流して帰ってきましたが、結構走ってますね!

久しぶりだと少し怖かった(笑)
XL50Sも出してチョロチョロしたり(笑)


まだ少し寒いんで早くポカポカ陽気になって欲しいですね〜( ´¬`)ジュル

もう少し暖まったらエストレヤを買った横手のエキスパートにオイル交換しに行く予定です(=゚ω゚)ノ

XL50Sはボアアップする気なんでその時に交換ですね!
…ボアアップ…しちゃいますよ!(笑)まだコンタクトとってはいないんですが、XL50S乗りで、やんちょさんという方のサイトが参考になるので、勉強して自分もボアアップしてみたいですね (`・ω・´)シャキーン


天気の良い日に三台ガレージから出して掃除して三台眺めてたら2、3時間あっという間に過ぎてしまった阿呆なcosmoでした(=゚ω゚)ノ

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/11 ESTAN]
プロフィール
HN:
cosmo
性別:
男性
職業:
車関係
趣味:
ドライブ、バイク、プラモ、釣り、ウィンタースポーツ
自己紹介:
普通自動車免許を取って、原付を乗り回してましたが、我慢ならずに二輪免許習得。エストレヤを手にいれて、ブログに日々のメンテや日常などを書いていこうと思います。

ブログ主はバイク整備のプロではありません、あくまで素人です。
その為、この記事に書いてあることにて故障・事故・その他不利益なことが起こっても
当ブログでは責任を負いかねますので、自己責任にて作業をしてください。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright © Honda!Kawasaki! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]