日々の生活や、エストレヤ、XL50Sのメンテ、ツーリング等。趣味に関するブログです。記載される記事はcosmoの個人的感想・評価であることを前提にご覧下さい。
category:エストレヤ
こんにちは、今日は雪が降る予報なのに晴れています。cosmoです(=゚ω゚)ノ
届きました!!
念願のホワイトカラーのタンクが!
早速取り付けます。
※例の如く、タンクが手に入ったテンションとガソリンを抜くのに手間取り…作業途中の写真は撮り忘れました…(;´Д`)y─┛~~~~
着いていたタンクを取り外し、ガソリンを抜きます。

抜くのが大変でした…orz
車体に取り付けたままリザーブにして抜く事をお勧めします。
分解するついでなので今までついていた簡易メーターステーをホムセンステーに交換もやっちゃいます (`・ω・´)

バラバラ…
外したタンクは、中をサッと洗ってタンクキャップを外してコックを外してエンジンオイルを少量流し込んでコーティング?します。しばらく眠っててもらうので、ゴミ袋に入れて出来るだけ密閉して乾燥剤を放り込んで終了!! 写真撮り忘ry
タンクキャップ、燃料コックを取り付け、タンクとエストレヤを合体!

ついでにチェーン清掃&カバー清掃

…( ゚д゚)

かっこいい!!かっこいいですよ!
これが求めたカタチです!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
ルーカスとの相性抜群!

ビンテージメーターもステーを作り直して良い感じに (`・ω・´)シャキーン
天気が良いので少し走って来ちゃいました(笑)

…天気は良くは無いですね(;´Д`)
でも大満足です!
より、一層愛着が湧きました。
…走り収めしたのに走っちゃいましたが(笑)

私の愛車ジムニーと(* ̄∇ ̄)
ルーカスでっかい(笑)
なんて、タンク交換の余韻に浸っていたら雪が降って…orz
エストレヤ絶好調!
次はXLを綺麗にします(=゚ω゚)ノ
届きました!!
念願のホワイトカラーのタンクが!
早速取り付けます。
※例の如く、タンクが手に入ったテンションとガソリンを抜くのに手間取り…作業途中の写真は撮り忘れました…(;´Д`)y─┛~~~~
着いていたタンクを取り外し、ガソリンを抜きます。
抜くのが大変でした…orz
車体に取り付けたままリザーブにして抜く事をお勧めします。
分解するついでなので今までついていた簡易メーターステーをホムセンステーに交換もやっちゃいます (`・ω・´)
バラバラ…
外したタンクは、中をサッと洗ってタンクキャップを外してコックを外してエンジンオイルを少量流し込んでコーティング?します。しばらく眠っててもらうので、ゴミ袋に入れて出来るだけ密閉して乾燥剤を放り込んで終了!! 写真撮り忘ry
タンクキャップ、燃料コックを取り付け、タンクとエストレヤを合体!
ついでにチェーン清掃&カバー清掃
…( ゚д゚)
かっこいい!!かっこいいですよ!
これが求めたカタチです!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
ルーカスとの相性抜群!
ビンテージメーターもステーを作り直して良い感じに (`・ω・´)シャキーン
天気が良いので少し走って来ちゃいました(笑)
…天気は良くは無いですね(;´Д`)
でも大満足です!
より、一層愛着が湧きました。
…走り収めしたのに走っちゃいましたが(笑)
私の愛車ジムニーと(* ̄∇ ̄)
ルーカスでっかい(笑)
なんて、タンク交換の余韻に浸っていたら雪が降って…orz
エストレヤ絶好調!
次はXLを綺麗にします(=゚ω゚)ノ
PR
category:エストレヤ
こんばんは、ちょっとダイエットをしないといけないかもしれないcosmoです(=゚ω゚)ノ
余談になりますが、私は体格のいい男性です (゚Д゚*)
身長182cmの体重83kg
理想は75kg位なんです…8kg痩せるって難しいですよね…orz
そんなデカイ私ですが小さい乗り物に目がありませんw
バイクも本当に心から欲しいのはモンキーです……(´д`*)
ハイ!余談終わり!(笑)
そんな私でも、エストは快適に走りますw
そんな大好きなエストレヤですが、購入当初から1つだけ好きでは無い所が有ります!
タンクです!
タンク!
私の乗っているエストは1998年式エストレヤRSギャラクシーシルバー
ショールームで見た時は、エストレヤが我がバイクに!!ってテンション上がりっ放しでシルバーでも全然気になりませんでした(゚∀゚)
状態もすごく良かったですし。
ですが!
cosmoはあまりシルバーが好きではありません(=゚ω゚)ノ 車も…
色々弄れば良く見えるだろうと思ったんですが、やはりタンクの色が気に入らずシーズンが過ぎて行きました…
ヤフオクでタンクを漁る日々。
( ´¬`)ジュル
良いのが出品されると決まって2万オーバーorz
タンクが凹んでしまってどうしようもないなら2万だろうがやむなし!って感じですが自分が気に入らなくて交換するのに3万近くも出せませんでした
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
諦めきれずにとある中古サイトを探していると…
『エストレヤ2002年式リミテッドカラーホワイト』
はいはい、どうせ中サビサビで凹み有りでしょ。。。

タンク内サビ無し、小傷あり、美品。
12800円
( ゚д゚)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
はい、即ポチりました。
しかも絶対世には流れないと諦めていたリミテッドカラーのホワイト!!
自分の欲しいカラードンピシャ!!
これは即買いだと。
届くまで眠れない日々です(笑)
やった〜! (σ゚Д゚)σゲッツ
余談になりますが、私は体格のいい男性です (゚Д゚*)
身長182cmの体重83kg
理想は75kg位なんです…8kg痩せるって難しいですよね…orz
そんなデカイ私ですが小さい乗り物に目がありませんw
バイクも本当に心から欲しいのはモンキーです……(´д`*)
ハイ!余談終わり!(笑)
そんな私でも、エストは快適に走りますw
そんな大好きなエストレヤですが、購入当初から1つだけ好きでは無い所が有ります!
タンクです!
タンク!
私の乗っているエストは1998年式エストレヤRSギャラクシーシルバー
ショールームで見た時は、エストレヤが我がバイクに!!ってテンション上がりっ放しでシルバーでも全然気になりませんでした(゚∀゚)
状態もすごく良かったですし。
ですが!
cosmoはあまりシルバーが好きではありません(=゚ω゚)ノ 車も…
色々弄れば良く見えるだろうと思ったんですが、やはりタンクの色が気に入らずシーズンが過ぎて行きました…
ヤフオクでタンクを漁る日々。
( ´¬`)ジュル
良いのが出品されると決まって2万オーバーorz
タンクが凹んでしまってどうしようもないなら2万だろうがやむなし!って感じですが自分が気に入らなくて交換するのに3万近くも出せませんでした
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
諦めきれずにとある中古サイトを探していると…
『エストレヤ2002年式リミテッドカラーホワイト』
はいはい、どうせ中サビサビで凹み有りでしょ。。。
タンク内サビ無し、小傷あり、美品。
12800円
( ゚д゚)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
はい、即ポチりました。
しかも絶対世には流れないと諦めていたリミテッドカラーのホワイト!!
自分の欲しいカラードンピシャ!!
これは即買いだと。
届くまで眠れない日々です(笑)
やった〜! (σ゚Д゚)σゲッツ
category:XL50S
こんばんは、冬になったのかなってないのか良くわからないcosmoです(=゚ω゚)ノ
今日もXL50Sの記事です。

まだ夏の時に撮った写真です(;゚ ロ゚ )
以前1度だけサラッと紹介しました。
今日はまた各部等を紹介したいと思います(=゚ω゚)
先ずは

エンジン!ヾ(*゚∀゚)ノ
はい。30年の刻を思わせる汚れ具合です(笑)
サビとアルミのクリアの腐食です…一度バラして研磨したいんですが、これも'味'かなと。(めんどい訳じゃないよ!w)
フレームの見えるところ位は耐熱ブラックで塗る予定です ヘ(゚∀゚ヘ)
で、以前の記事でも言ったんですが、cosmoの好きではないスカチューンになっています…
純正のエアクリーナーBOX等もあるんですが、サイドカバーが無いためスカチューンちっくにせざるおえませんorz
なので、マフラー交換と共にパワフィルにして落ち着いてます(´・ω・ `)

マフラーはSHARK?エイプ100用?
わかる方いらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
ノーマルのマフラーは何故か外されて野外に放置だった為錆びサビでヤフオクでゲットした物です (σ゚Д゚)σゲッツ
もちろんエイプ用なのでステーの取り付け位置が違うので配管用のステーで取り付け。中々良い音します。

お次はタイヤ!!
XL50S乗りの方がタイヤ交換をする場合に突き当たる壁?(自分は相当迷いました)
Google先生に聞いてもほとんどがTW8かTW9。バイク屋さんに行っても同じ…
XL50Sの記事は殆ど見つけることが出来ませんでした。
ですが!とあるサイトでこのタイヤが履ける事が判明!
早速注文して、念願のオフタイヤが履けました!cosmoは小心者なので情報元のサイト様にはコメントしてませんが…σ(^_^;)
ちなみにタイヤは、
IRC45Zと45F…当ブログの情報を元に作業して失敗しても責任は負えませんのであしからずm(_ _)m
このXL50Sを譲り受けた日に一通りチェックはしたんですが、エンジン内部や圧縮は良好、タンク内サビなし、シートへたれなしのいい状態でした。
(年数による各部の劣化や汚れはやはり凄かったですがw)
私に分かる事であればお答えしますので、気軽に質問していただければ!
(屮゚∀゚)屮 カモーン
ちなみに6V&50ccのままで頑張ってます (`・ω・´)
ではでは(=゚ω゚)ノシ
今日もXL50Sの記事です。
まだ夏の時に撮った写真です(;゚ ロ゚ )
以前1度だけサラッと紹介しました。
今日はまた各部等を紹介したいと思います(=゚ω゚)
先ずは
エンジン!ヾ(*゚∀゚)ノ
はい。30年の刻を思わせる汚れ具合です(笑)
サビとアルミのクリアの腐食です…一度バラして研磨したいんですが、これも'味'かなと。(めんどい訳じゃないよ!w)
フレームの見えるところ位は耐熱ブラックで塗る予定です ヘ(゚∀゚ヘ)
で、以前の記事でも言ったんですが、cosmoの好きではないスカチューンになっています…
純正のエアクリーナーBOX等もあるんですが、サイドカバーが無いためスカチューンちっくにせざるおえませんorz
なので、マフラー交換と共にパワフィルにして落ち着いてます(´・ω・ `)
マフラーはSHARK?エイプ100用?
わかる方いらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
ノーマルのマフラーは何故か外されて野外に放置だった為錆びサビでヤフオクでゲットした物です (σ゚Д゚)σゲッツ
もちろんエイプ用なのでステーの取り付け位置が違うので配管用のステーで取り付け。中々良い音します。
お次はタイヤ!!
XL50S乗りの方がタイヤ交換をする場合に突き当たる壁?(自分は相当迷いました)
Google先生に聞いてもほとんどがTW8かTW9。バイク屋さんに行っても同じ…
XL50Sの記事は殆ど見つけることが出来ませんでした。
ですが!とあるサイトでこのタイヤが履ける事が判明!
早速注文して、念願のオフタイヤが履けました!cosmoは小心者なので情報元のサイト様にはコメントしてませんが…σ(^_^;)
ちなみにタイヤは、
IRC45Zと45F…当ブログの情報を元に作業して失敗しても責任は負えませんのであしからずm(_ _)m
このXL50Sを譲り受けた日に一通りチェックはしたんですが、エンジン内部や圧縮は良好、タンク内サビなし、シートへたれなしのいい状態でした。
(年数による各部の劣化や汚れはやはり凄かったですがw)
私に分かる事であればお答えしますので、気軽に質問していただければ!
(屮゚∀゚)屮 カモーン
ちなみに6V&50ccのままで頑張ってます (`・ω・´)
ではでは(=゚ω゚)ノシ
category:XL50S
こんばんは、ミニバイクって素晴らしいと思うcosmoです(=゚ω゚)ノ
本日は!
待ちに待たせたXL50のネタで行きます! (゚Д゚*)
先に…すみません。
作業に火が着いたらそのまま突っ走るcosmoなので、Beforeの写真を撮り忘れてしまいましたorz
な、訳で写真は使い回しw

今、ウインカーがどこに着いてるかわかりますか?(´・ω・ `)ミヅライ
ライトの真横に着いてます。
これは確か純正と同じ位置です(=゚ω゚)
最初は特に気にもしなかったんですが、最近下にオフセット?したくなりまして…エストに着けるはずだったステーが余ってたので、いざ取り付け!

先ずはライト周りをバラします、配線が込み入ってるので気をつけて作業します (`・ω・´)
ちなみにXL50Sの配線図はGoogle先生に頼めばくれますよw

ライトとステーを繋いでいたウインカーを外すと、ライトを保持出来なくなるのでホムセンでM8の1.25のネジを調達。
(σ゚Д゚)σゲッツ
またまたすみません…中々素直に付かず悪戦苦闘してたら写真忘れた…orz
ってな訳でいきなり完成。

外したものを元通り組み直して終了!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
良い感じになりました!(* ̄∇ ̄)
ブログにアップする!と思いながら作業してたんですが、中々写真が撮れずに申し訳ない…orz
次からはもっと分かりやすく記事にしたいと思います (`・ω・´)シャキーン
ではでは〜(*゚∀゚)ノシ
本日は!
待ちに待たせたXL50のネタで行きます! (゚Д゚*)
先に…すみません。
作業に火が着いたらそのまま突っ走るcosmoなので、Beforeの写真を撮り忘れてしまいましたorz
な、訳で写真は使い回しw
今、ウインカーがどこに着いてるかわかりますか?(´・ω・ `)ミヅライ
ライトの真横に着いてます。
これは確か純正と同じ位置です(=゚ω゚)
最初は特に気にもしなかったんですが、最近下にオフセット?したくなりまして…エストに着けるはずだったステーが余ってたので、いざ取り付け!
先ずはライト周りをバラします、配線が込み入ってるので気をつけて作業します (`・ω・´)
ちなみにXL50Sの配線図はGoogle先生に頼めばくれますよw
ライトとステーを繋いでいたウインカーを外すと、ライトを保持出来なくなるのでホムセンでM8の1.25のネジを調達。
(σ゚Д゚)σゲッツ
またまたすみません…中々素直に付かず悪戦苦闘してたら写真忘れた…orz
ってな訳でいきなり完成。
外したものを元通り組み直して終了!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
良い感じになりました!(* ̄∇ ̄)
ブログにアップする!と思いながら作業してたんですが、中々写真が撮れずに申し訳ない…orz
次からはもっと分かりやすく記事にしたいと思います (`・ω・´)シャキーン
ではでは〜(*゚∀゚)ノシ
category:エストレヤ
最近エストの記事しか書いてないcosmoです(=゚ω゚)スミマセン
XL50Sにも乗ってるんですが、記事を書くといつもエストの事になってしまいがちですね(´・ω・ `)
と、いう訳で今日もエストです。
とうとう降ってきました、雪です…
ですが!!
cosmoは実は冬が好きです、春夏秋冬の中で1番!
そりゃあバイクには乗れません…
(´;ω;`)
ですが…虫が居ません!景色が綺麗です!
白一色にされる景色…虫の居ない世界…(笑)大好きです冬!
そんな大好きな冬ですが、やはりバイクに乗れないのは辛いものがあります。冬季間我慢せざるをえません。
みなさんは、冬季間のバイクの保管はどうされてますか?
私は、ガソリンは満タンにして、一週間に1、2回エンジンをかけてあげてます。今年は簡易ですがガレージも建てたのでちょっと楽です (゚Д゚*)
今までは普通の物置にXLとディオをしまっていて、エンジンかけるのも一苦労でした…雪がモッサリの場所にXLを出してキックしてエンジンかけて、すべってXLと一緒に倒れて雪まみれになったりもしました(笑)
本当はバッテリー外して保管なんですかね?(ノ゚∀゚)ノ
でも6Vだとすぐに逝きそうですよね。
12Vでも同じなんでしょうか…

というわけで暖気。
5分もかけてれば十分じゃないでしょうか。私は今までそれで大丈夫でした。(XLとディオは)
にしてもHIDが眩しい…(*_*)

アイドリングは1,000位ですね。
すこし低いですかね(´・Д・)

一酸化炭素中毒には要注意です、きちんと換気しながらバイクをアイドリングさせましょう。
まだサラッと雪が降った程度ですが、ボタ雪になったら簡易ガレージは大丈夫か心配です…ガレージと共に潰れたら洒落になりません(笑)
対策を講じなければ (`・ω・´)
みなさんもバイクの保管は気をつけてください、気を抜くと春にコンニチハした時錆びサビなんて事もあるので…
ではではおやすみなさい。
m(_ _)m
XL50Sにも乗ってるんですが、記事を書くといつもエストの事になってしまいがちですね(´・ω・ `)
と、いう訳で今日もエストです。
とうとう降ってきました、雪です…
ですが!!
cosmoは実は冬が好きです、春夏秋冬の中で1番!
そりゃあバイクには乗れません…
(´;ω;`)
ですが…虫が居ません!景色が綺麗です!
白一色にされる景色…虫の居ない世界…(笑)大好きです冬!
そんな大好きな冬ですが、やはりバイクに乗れないのは辛いものがあります。冬季間我慢せざるをえません。
みなさんは、冬季間のバイクの保管はどうされてますか?
私は、ガソリンは満タンにして、一週間に1、2回エンジンをかけてあげてます。今年は簡易ですがガレージも建てたのでちょっと楽です (゚Д゚*)
今までは普通の物置にXLとディオをしまっていて、エンジンかけるのも一苦労でした…雪がモッサリの場所にXLを出してキックしてエンジンかけて、すべってXLと一緒に倒れて雪まみれになったりもしました(笑)
本当はバッテリー外して保管なんですかね?(ノ゚∀゚)ノ
でも6Vだとすぐに逝きそうですよね。
12Vでも同じなんでしょうか…
というわけで暖気。
5分もかけてれば十分じゃないでしょうか。私は今までそれで大丈夫でした。(XLとディオは)
にしてもHIDが眩しい…(*_*)
アイドリングは1,000位ですね。
すこし低いですかね(´・Д・)
一酸化炭素中毒には要注意です、きちんと換気しながらバイクをアイドリングさせましょう。
まだサラッと雪が降った程度ですが、ボタ雪になったら簡易ガレージは大丈夫か心配です…ガレージと共に潰れたら洒落になりません(笑)
対策を講じなければ (`・ω・´)
みなさんもバイクの保管は気をつけてください、気を抜くと春にコンニチハした時錆びサビなんて事もあるので…
ではではおやすみなさい。
m(_ _)m
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
cosmo
性別:
男性
職業:
車関係
趣味:
ドライブ、バイク、プラモ、釣り、ウィンタースポーツ
自己紹介:
普通自動車免許を取って、原付を乗り回してましたが、我慢ならずに二輪免許習得。エストレヤを手にいれて、ブログに日々のメンテや日常などを書いていこうと思います。
※
ブログ主はバイク整備のプロではありません、あくまで素人です。
その為、この記事に書いてあることにて故障・事故・その他不利益なことが起こっても
当ブログでは責任を負いかねますので、自己責任にて作業をしてください。
※
ブログ主はバイク整備のプロではありません、あくまで素人です。
その為、この記事に書いてあることにて故障・事故・その他不利益なことが起こっても
当ブログでは責任を負いかねますので、自己責任にて作業をしてください。
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright © Honda!Kawasaki! All Rights Reserved.