日々の生活や、エストレヤ、XL50Sのメンテ、ツーリング等。趣味に関するブログです。記載される記事はcosmoの個人的感想・評価であることを前提にご覧下さい。
category:XL50S
こんにちは、アスファルトが見えて乾いてるとバイクに乗りたくて仕方が無い…cosmoです(=゚ω゚)ノ(笑)
入手しました!!
XL80Sの純正シートです!

奥がXL50Sのシートで、手前がXL80Sのシートです。
写真だと程度良く見えるかもしれませんが、これが中々厄介でして…
XL50S等の古いタイプのバイクは基本鉄ベースのシートで、タッカー等でシートを固定していません(ノ゚∀゚)ノ
鉄の爪でシートを固定しています…
1、シートベースがサビで酷い
2、シート表面が硬化している
3、アンコがヘタレ気味…
座れない事は無いんですが、アンコがヘタっているのと、シート表面の硬化が進んでいて、座るとお尻の割れ目に沿ってシートが山折に盛り上がるんです(笑)
また、お得意のヤフオクで手にいれたんですが、シートベースがサビだらけはなんとかなるかもしれませんが、シート表面の硬化だけはなんともなりません…
アンコ抜きして張り替えるにも張り替えるシートが無いので八方塞がり(笑)
買ってから座ってみるまで分からないものですね…
シートは塩ビなのか合皮なのか…恐らく塩ビだと思います。
XL50Sのシートで、ずっと走ってきたんですが、cosmoはガタイがいいせいか、いつもノーマルシートの1番後ろのパイピングあたりに座ってました。
いつかパイピングから破れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら…んで、ずっと前からヤフオクでXL80Sのシートを漁ってて、手に入れた次第です(ノ゚∀゚)ノ
やっと手に入れたXL80Sのシートを物置の肥やしにしてもしょうがないので、しばらく付けて使ってみることにします ヘ(゚∀゚ヘ)
エイプ等のシートも着くみたいですが確実な情報が無いので躊躇してしまいます(´・ω・ `)
あと!昨日物置をガサゴソしてたらXL50Sのサイドカバーが出てきました!!感動です!(笑)
以前貰った時に外してどこにやったか分からなかったので探してたんですよ〜ヾ(*゚∀゚)ノ
ただ…割れとピンの折れがあったのでエポパテとプラリペアで修理中です!
後ほどまたアップします(=゚ω゚)ノ
入手しました!!
XL80Sの純正シートです!
奥がXL50Sのシートで、手前がXL80Sのシートです。
写真だと程度良く見えるかもしれませんが、これが中々厄介でして…
XL50S等の古いタイプのバイクは基本鉄ベースのシートで、タッカー等でシートを固定していません(ノ゚∀゚)ノ
鉄の爪でシートを固定しています…
1、シートベースがサビで酷い
2、シート表面が硬化している
3、アンコがヘタレ気味…
座れない事は無いんですが、アンコがヘタっているのと、シート表面の硬化が進んでいて、座るとお尻の割れ目に沿ってシートが山折に盛り上がるんです(笑)
また、お得意のヤフオクで手にいれたんですが、シートベースがサビだらけはなんとかなるかもしれませんが、シート表面の硬化だけはなんともなりません…
アンコ抜きして張り替えるにも張り替えるシートが無いので八方塞がり(笑)
買ってから座ってみるまで分からないものですね…
シートは塩ビなのか合皮なのか…恐らく塩ビだと思います。
XL50Sのシートで、ずっと走ってきたんですが、cosmoはガタイがいいせいか、いつもノーマルシートの1番後ろのパイピングあたりに座ってました。
いつかパイピングから破れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら…んで、ずっと前からヤフオクでXL80Sのシートを漁ってて、手に入れた次第です(ノ゚∀゚)ノ
やっと手に入れたXL80Sのシートを物置の肥やしにしてもしょうがないので、しばらく付けて使ってみることにします ヘ(゚∀゚ヘ)
エイプ等のシートも着くみたいですが確実な情報が無いので躊躇してしまいます(´・ω・ `)
あと!昨日物置をガサゴソしてたらXL50Sのサイドカバーが出てきました!!感動です!(笑)
以前貰った時に外してどこにやったか分からなかったので探してたんですよ〜ヾ(*゚∀゚)ノ
ただ…割れとピンの折れがあったのでエポパテとプラリペアで修理中です!
後ほどまたアップします(=゚ω゚)ノ
PR
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
cosmo
性別:
男性
職業:
車関係
趣味:
ドライブ、バイク、プラモ、釣り、ウィンタースポーツ
自己紹介:
普通自動車免許を取って、原付を乗り回してましたが、我慢ならずに二輪免許習得。エストレヤを手にいれて、ブログに日々のメンテや日常などを書いていこうと思います。
※
ブログ主はバイク整備のプロではありません、あくまで素人です。
その為、この記事に書いてあることにて故障・事故・その他不利益なことが起こっても
当ブログでは責任を負いかねますので、自己責任にて作業をしてください。
※
ブログ主はバイク整備のプロではありません、あくまで素人です。
その為、この記事に書いてあることにて故障・事故・その他不利益なことが起こっても
当ブログでは責任を負いかねますので、自己責任にて作業をしてください。
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright © Honda!Kawasaki! All Rights Reserved.